iPhone17 リークまとめ#2 【iPhone 17シリーズ】最新アップデート iPhone18はどうなる?

Apple製品

iPhone 17に関するまとめ情報、第2弾をお伝えしていきます。

iPhone17 リークまとめ#1 【iPhone 17シリーズ】最新アップデート
iPhone 17シリーズはiPhone X以来最大級のデザインアップデートが予想されています。より薄いデザイン、新しいディスプレイサイズ、異なるカメラデザインを持つ「iPhone 17 Air」の全貌をお伝えしていきます。

今回は、iPhone 17 ProとiPhone 17 Pro Maxを中心に、デザインや機能、価格、発売日などの詳細についてお伝えします。また、iPhone 17の後のモデルや新しい技術についてもご紹介します。Image: MacRumors

 iPhone 17 Proシリーズのデザインと変更点

iPhone 17 Proシリーズは、これまでのモデルと比較して大きなデザイン変更が予想されているため注目を浴びてます。Appleは、iPhone 17 ProとiPhone 17 Pro Maxで、チタンフレームを廃止し、アルミニウム素材を採用する計画です。これによりiPhone X以前のデザインが復活します。アルミニウム素材は、デザイン重視のユーザーにとって魅力的な選択肢となりそうです。

背面デザインも大きく変更され、上半分がアルミニウム、下半分がガラスで構成される可能性が高いとされています。より耐久性が向上し、ワイヤレス充電にも対応することでしょう。これによってiPhone 17シリーズは落下にも強く、長持ちすることが期待されます。

Image: MacRumors

カメラモジュールのデザインも注目されています。現行の正方形デザインから、長方形カメラバンプへと変更される可能性があります。これにより、カメラの配置も変わるとの噂もあります。一部のリーク情報では、カメラモジュールが細長い楕円形になるとも言われていますが、その他の情報では三角形のままであるとも伝えられています。
カメラデザインはまだ確定していませんが、大きな変更が加えられることは確実です。

Image: MacRumors

サーマルアップグレード

iPhone 17シリーズ全体には、熱性能を向上させるために「ベーパーチャンバーヒートシンク」が搭載される見込みです。この技術により、熱が均等に拡散され、サーマルスロットリングを防ぎ、安定したパフォーマンスが維持されます。

ディスプレイとProMotion

iPhone 17シリーズのディスプレイには、新しいコーティングが追加され、標準モデルにもProモデルの機能が導入される予定です。iPhone 17、iPhone 17 Airには、iPhone 16 Proと同じサムスン製の有機ELパネルが採用され、輝度が30%向上し、寿命も改善されるとのことです。

また、ProMotion技術がiPhone 17の全モデルに対応する可能性があります。これまでProモデルに限定されていた120Hzのリフレッシュレートが、iPhone 17の全ラインナップに拡大する見込みです。この技術により、よりスムーズなスクロールやビデオ再生が可能になります。

 A19チップと性能向上

iPhone 17には、改良された3ナノメートルプロセスで製造された「A19」チップが搭載されると予想されています。iPhone 17 ProとiPhone 17 Pro Maxには、さらに性能向上を図った「A19 Pro」チップが搭載され、処理速度やエネルギー効率が改善されるでしょう。

イオナ
イオナ

さらに、iPhone 17シリーズには最大12GBのRAMが搭載されるという噂もあります。これにより、特にProモデルはより高いパフォーマンスを発揮し、アプリの起動や複数のタスクを同時に行う際に優れた速度を提供する魅力ある端末になりそうですね!

Apple設計の5Gモデムチップ

iPhone 17 Airは、Appleが設計した5Gモデムを搭載する初のiPhoneとなると言われてます。
これにより、クアルコム製のモデムを使用している他のモデルとは異なる性能を発揮します。ただし、このモデムは理論値で最大4Gb/秒のダウンロード速度に対応するため、現在のクアルコムモデムよりは速度が遅く、mmWave 5Gには対応していないと言われています。

バッテリーと新しい接着剤技術

iPhone 17 ProとiPhone 17 Pro Maxは、iPhone 16および16 Plusで導入された技術を継承、取り外しが容易なバッテリーを搭載する予定です。これにより、バッテリー交換が簡単になり、ユーザーにとって便利になります。さらにiPhone 17の全モデルには、バッテリー交換を容易にするための剥がしやすい新しい接着剤が採用されるかもしれません。

カメラのアップデート

iPhone 17シリーズには、24メガピクセルの前面カメラが搭載される予定です。このカメラは6枚構成のレンズを持ち、現行の自撮りカメラよりも画質が向上します。よってトリミング時でも細部まで鮮明な画像が得られるようになるでしょう。

iPhone 17 Pro Maxは、4,800万画素のワイドカメラ、4,800万画素のウルトラワイドカメラ、4,800万画素のテレフォトカメラを搭載し、3つの4,800万画素カメラを持つ初のiPhoneとなります。iPhone 17 Airには、シングルレンズの4,800万画素リアカメラが搭載される見込みです。

さらに、iPhone 17シリーズには、機械式絞りが搭載される可能性があります。これにより、ユーザーは絞りの大きさを調整して、レンズに届く光の量を変えることができ、浅い被写界深度を持つ画像を撮影できるようになります。
iPhone 17 ProとPro Maxには、光学5倍の望遠ズームレンズが引き続き搭載されますが、標準モデルには搭載されない予定です。

価格と発売日は?

iPhone 17の価格は、iPhone 17 Proモデルが999ドルからスタートすると予想されています。iPhone 17 Airは、iPhone 17 Proよりも手頃な価格で販売される予定です。iPhone 17シリーズは2025年9月に発売される見込みで、2024年のiPhone 16に続く新モデルとなります。

 iPhone 18について

2026年に登場が予想されるiPhone 18 Proは、メインカメラに可変絞りを搭載する可能性があります。これにより、レンズに入る光の量をより細かく調整できるようになり、デジタル一眼レフカメラのような性能を発揮します。可変絞りを使用することで、被写界深度をコントロールでき、被写体へのフォーカスがさらにシャープに、背景のボケが滑らかになると期待されています。

2026年または2027年には、初の折りたたみ式iPhoneを発表するという噂もあります。

 まとめ

iPhone 17は、デザイン、性能、カメラ、バッテリーなど、さまざまな面で革新が期待されるモデルです。これまでに明かされた情報を元に、iPhone 17の進化に注目していきましょう。

特に、Proシリーズの大きなデザイン変更や、カメラのアップグレード、ディスプレイ技術の進化などが、ユーザーにとって魅力的なポイントとなりそうです。新しい情報が次々と登場するので、発売日が近づくにつれてさらに詳細が明らかになることを楽しみに待ちましょう。

参照元:MacRumors

コメント

タイトルとURLをコピーしました