iPhone 18 一番の注目は折りたたみ
今年9月にiPhone 17が発売されると同時に、「iPhone 18を待つべき?」と疑問を抱く人も多いでしょう。なかでも一番気になるのは、長い間ささやかれてきた「折りたたみiPhone」が本当に登場するのかどうかではないでしょうか?
2025年に登場するiPhone 17シリーズは、カメラの進化、新デザイン、処理性能の強化と大幅なアップデートに加え、シリーズ初の新ライン「iPhone Air」も発売されます。
すべてのユーザーがこのラインナップに満足しているわけではないかと思います。
よって、次のモデルとなるiPhone 18はどうなるのか、詳しく見ていきましょう。

image:mashable.com
2026年、iPhoneのラインナップはこうなる
iPhone 17シリーズでは「Plus」モデルが姿を消し、代わりに新機軸となる「iPhone Air」が登場しました。薄さを重視した「iPhone Air」は、新しいユーザー層の獲得を狙ってます。
そして2026年には、さらに大きな変化が訪れるといわれています。噂されているラインナップは以下の通りです。
価格は2,000ドル超とも言われ、Samsung Galaxy Z Fold 7を上回る高額モデルになる見込みです。
もっとも、これらの機種がすべて同時に発売されることはないでしょう。
Appleは毎年9月に新モデルを発表しますが、発売時期は機種によってずれる可能性があります。
特に折りたたみモデルは登場が遅れるとの情報もあり、一部ではiPhone 18のベースモデルそのものが2027年まで延期されるのではないかという噂も出ています。

新技術の目玉:ディスプレイ下Face ID
「Dynamic Island」がついになくなるかもしれません。
Appleは画面下に埋め込めるFace ID技術を開発していると報じられており、現行の機能を維持しながら画面をさらに広く使える可能性があります。

ただし、前面カメラを完全に隠せるかどうかはまだ不明です。現状では画質低下が課題とされますが、Appleが改良を進めているのは間違いないでしょう。
A20チップとAI強化
次世代iPhoneには、新しい「A20」チップが搭載される予定です。製造プロセスはA19と同じTSMCの3nmながら、「CoWoS」というパッケージ技術を採用し、メモリやニューラルエンジンとの連携を強化。オンデバイスAIの性能向上が大きな狙いだと見られています。
カメラ進化:Samsung製センサーを採用?
iPhoneといえばカメラ性能。iPhone 18ではSamsung製の新型3層センサーが採用される可能性が高いとされています。これにより、応答性の向上、ダイナミックレンジの拡大、ノイズ低減といった進化が期待されます。
これまでiPhoneのカメラセンサーは一貫してSony製でした。もし実現すれば、大きなサプライチェーンの転換となることは間違いないです。
image:mashable.com
まとめ:今買うべき?それとも待つべき?
結論から言えば、iPhone 18シリーズは確実にiPhone 17シリーズより進化します。
「今すぐ買うか」「来年まで待つか」は人それぞれです。
新しいスマホが必要なら迷わず購入すべきですし、iPhone 15/16 Proシリーズで満足しているなら、1年待ってみるのもアリです。
また、噂を信じすぎないことも重要です。折りたたみiPhoneは長年噂されていますが、発売が2027年以降にずれ込む可能性もあります。
どうしても迷うなら、今買って来年買い替えるという選択肢もあります。iPhoneはリセールバリューが高く、状態を保てば1年後でも数百ドル程度の差額で買い替えが可能です。
両方使ってみて、自分に合う方を選ぶのも良いでしょう。
参照:mashable.com

コメント