【最新情報】iPhone 18 Pro ノッチ廃止?! 画面下Face ID&新ディスプレイで大幅進化の可能性

iPhone 情報

「iPhone 18 Pro」はノッチが消える⁉

2026年秋に登場が見込まれているのが「iPhone 18 Pro」シリーズです。
毎年小さな進化を積み重ねてきたiPhoneですが、今回は見た目に大きな変化がありそうです。
今回の情報によると、ディスプレイサイズは従来モデルと同じながら、見た目や内部構造には大きな変化が加えられる可能性があります。
なかでも注目されているのが、Face IDの画面下埋め込みと、ノッチの廃止です。
これまでiPhoneの象徴でもあった画面上部の“切り欠き”がついになくなり、より没入感のあるフルスクリーン表示に近づくと言われています。

現時点で明らかになっているiPhone 18 Pro/Pro Maxのディスプレイ仕様を、今回は
わかりやすく整理してご紹介します。

image:MacRumors

iPhone 16は忘れて!iPhone 18のリーク情報
ついにリーク!2026年のiPhone 18シリーズ情報 Proモデルに次世代の2nmプロセッサーが搭載されるという噂です! この記事では2025年のiPhone 17シリーズの情報も含めて、リーク情報をお伝えいたします。

iPhone 18 Proのディスプレイサイズは変更なし?

リークによると、iPhone 18 ProとiPhone 18 Pro Maxはそれぞれ6.3インチと6.9インチのディスプレイを引き続き採用する予定です。
これは前モデルであるiPhone 16 Pro/Pro Maxと同じで、大きさそのものに変更はないと見られています。つまり、変わるのは中身と構造ということになります。

Face IDが画面下に?新たなピンホールデザイン採用へ

最大の注目ポイントは、Face IDセンサーがディスプレイ下に埋め込まれるという点です。
これにより、前面にはピンホール型カメラのみが残され、画面を遮る要素が最小限になります。
この情報は複数のリークで一致しており、前面カメラの位置は左上に配置されると見られています。
また、現行モデルで採用されている「Dynamic Island(ダイナミックアイランド)」の存在については、今のところ廃止されるかは不明ですが、iPhone 18 Proでは、Face IDのセンサーをディスプレイ下に埋め込む「アンダーディスプレイ技術」が採用されると報じられています。

イオナ
イオナ

これが実現すれば、画面から完全に切り欠きがなくなり、ノッチのないすっきりとしたフルスクリーン表示が実現します。表示上ではDynamic IslandのようなUIが引き続き使われる可能性がありますが、物理的には存在しない構造になるかもしれません。

image:MacRumors

フロントカメラは“パンチホール”に?

カメラ性能についても大幅なアップグレードが期待されています。著名アナリストによると、iPhone 18 Proは48メガピクセルのフロントカメラに可変絞り機能を搭載する可能性があります。
フロントカメラは完全に何もない画面というわけではなく、小さな穴(パンチホール)として画面の左上に配置される見込みです。

イオナ
イオナ

これはAndroidスマートフォンではすでに多く採用されているデザインで、Appleもついに同様の設計に踏み切る形となります。
将来的にはこのカメラもディスプレイ下に埋め込まれる可能性がありますが、今回は段階的な移行といった印象です。

解像度がわずかに向上

ディスプレイの解像度については、特にPro Maxモデルで若干の向上が見込まれています。

iPhone 17 Pro Max:2,796 × 1,290ピクセル
iPhone 18 Pro Max(予想):2,860 × 1,310ピクセル

この違いによって、表示の繊細さや画質が多少改善される可能性があります。ただし、一般的な使用で大きな差を感じるかどうかは未知数です。

次世代モデム「C2」と2nmプロセスのA20 Proチップを搭載

通信性能に関しては、Apple独自開発の次世代モデム「C2」が採用され、mmWave対応による高速通信や省電力化が期待されます。
さらに、プロセッサにはTSMCの2nmプロセスで製造される「A20 Proチップ」が搭載される見通しです。これはiPhone 17シリーズに使われる3nmのA19チップと比較して、約15%の性能向上と30%の電力効率改善が見込まれています。

まとめ:iPhone 18 Proは”見た目と中身”の両方が進化するモデルに?

image:MacRumors

今回のリーク情報から、iPhone 18 Proはディスプレイサイズこそ据え置きながらも、画面デザイン・カメラ・チップ性能・通信速度・AI対応など、あらゆる面での進化が期待できます。
特に、画面上のノッチ(切り欠き)をなくし、Face IDをディスプレイ下に移動、Dynamic Islandの存続は未定と、完全なフルスクリーンを目指すAppleの次なる一手であり、iPhoneシリーズにおけるデザインの大きな転換点となる可能性があります。

 また、次世代モデム「C2」&2nmのA20 Proチップで性能が強化されることは間違いないですが、使い勝手や精度については、実際の製品を手にするまで評価は難しいでしょう。
これまでのiPhoneとはひと味違う外観に、期待と不安が入り混じる注目のモデルとなりそうです。今後の発表を待ちましょう!

参照:MacRumors

【徹底比較】iPhone 16e vs iPhone 17 買うべきはどっち?エントリーモデルの比較
2025年登場のiPhone 16eと、秋に発売予定のiPhone 17を徹底比較!性能や価格、特長の違いを詳しく解説し、それぞれの魅力や選び方のポイント、どちらがご自身に最適なモデルかをわかりやすく紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました